* * @link https://codex.wordpress.org/Template_Hierarchy * * @package WordPress * @subpackage Twenty_Seventeen * @since 1.0 * @version 1.2 */ ?>

ローソン、なんとクレカ還元6%に 消費増税対策で4%上乗せ

1: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 22:55:29.28
 ローソンは、消費税率が上がる10月1日から、買い物客に代金の4%分をポイントとして還元する方針だ。政府は大手コンビニでのキャッシュレス決済に2%分を還元する。ローソンが独自に4%分を上乗せすることで、還元率は計6%分となる。

還元率の上乗せを明らかにしたのは大手コンビニで初めて。同様の取り組みが今後、ほかの小売企業にも広がる可能性がある。

 対象は、傘下のローソン銀行が発行しているクレジットカード「ローソン Ponta プラス」の利用者だ。現在も100円ごとに2~4%分を還元しているが、4%分の還元には月8万円以上のカード利用を条件にしている。

 10月から当面の間は、利用額にかかわらず4%分を還元する。増税の悪影響を避け、昨秋に開業したローソン銀の利用者を増やすことも狙う。独自の還元をいつまで続けるかは検討中という。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000077-asahi-bus_all

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

凄いんだけれど、こういう動きを見ていると消費税10%は間違いないんだなって思うお。
前回の時はこんなに派手な動きはなかったし。
yaruo_asehanashi
 まぁ増税中止とは言いにくい雰囲気があるよな。
 政府も景気判断は「緩やかに回復」としているし、恐らく延期はなさそうだ。

 ただ個人的な予想だけれど、日経平均は2万円を割ってくるだろうし、米中貿易摩擦の影響で日本の景気も悪影響を受けそうだ。
 値上げされた商品も数多くあるし、ポイント還元で消費の低迷が防げるかどうかは疑問かな。



続きを読む
* * @link https://codex.wordpress.org/Template_Hierarchy * * @package WordPress * @subpackage Twenty_Seventeen * @since 1.0 * @version 1.2 */ ?> * * @link https://codex.wordpress.org/Template_Hierarchy * * @package WordPress * @subpackage Twenty_Seventeen * @since 1.0 * @version 1.2 */ ?>

日経平均3日続落で20601円に。ダウ先も下落で来週もピンチか。

1: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 16:23:38.13
31日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、前日比341円34銭(1.63%)安の2万0601円19銭で終えた。終値ベースで2月8日以来の安値となった。米中貿易摩擦の長期化が懸念されるなか、米トランプ大統領がメキシコに追加関税を課す方針を示し、摩擦拡大が警戒された。中国の景況感指数の悪化も投資家心理を冷やした。

米長期金利の低下圧力も強まるなか、午後の外国為替市場では円が1ドル=108円台後半まで一段高となった。円高に歩調を合わせて輸出株には採算悪化を懸念した売りが強まった。大引けにかけても株価指数先物に売りが膨らむ展開となり、日経平均は下げ幅を拡大する展開となった。

岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジストは「日本株に底入れのシグナルは見えず、下値模索に相場の方向性は傾きつつある」と指摘していた。

JPX日経インデックス400は3日続落した。終値は前日比177.55ポイント(1.30%)安の1万3461.64だった。東証株価指数(TOPIX)も3日続落し、19.70ポイント(1.29%)安の1512.28で終えた。

東証1部の売買代金は概算で2兆3336億円。売買高は14億3886万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1688と、全体の8割弱を占めた。値上がりは374、変わらずは78銘柄だった。

ファストリ、ダイキン、ホンダ、トヨタが下落した。ファナック、安川電も安い。一方、アサヒ、楽天、小田急、東宝が上昇した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2019/5/31 15:24
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS16_R30C19A5000000/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 たまに戻す日はあるけれど、基本的には右肩下がり。
 米中貿易摩擦はまだ解決する気配がない・・・というより、むしろ悪化の一途だお。
 僕も最近はめっきりドル円・クロス円ショート、株売りばかりだお。
yaruo_uunn



続きを読む
* * @link https://codex.wordpress.org/Template_Hierarchy * * @package WordPress * @subpackage Twenty_Seventeen * @since 1.0 * @version 1.2 */ ?>

【凄い】自宅で毎日飯を食ってるだけの動画をアップしている51歳の無職ユーチューバー

1: 稼げる名無しさん 2019/05/30(木) 15:14:47.60 0
https://youtu.be/e5inmB4BIVY?t=119


ユーチューブ収入現在月10万円
おまえらも妬んでないで顔晒してやれよ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 マジで!?
 ちょっと動画見てきたけれど、本当にご飯を食べて支出・収入を報告してるだけっぽいお。
 意外なところに需要があるんだなと思うお。
yaruo_shirome


続きを読む
* * @link https://codex.wordpress.org/Template_Hierarchy * * @package WordPress * @subpackage Twenty_Seventeen * @since 1.0 * @version 1.2 */ ?>

働く人の7割「日本の将来が良くなるとは思えない」 日本が良くなるために必要なものは?

1: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 15:17:16.42
連合 日本社会に関する意識調査 5月29日
https://www.atpress.ne.jp/releases/185004/att_185004_1.pdf

連合は5月29日、日本社会に関する意識調査の結果を発表した。調査は4月半ばの5日間、インターネット上で実施。全国の15歳以上の働く男女1000人から回答を得た。

将来に不安を感じることがあると答えた人は73%。男女別に見ると、女性77.2%、男性68.8%と、女性のほうがやや多かった。年代別では、「不安を感じたことがある」と答えた割合は50代(78.8%)が最多。その後30代(76.5%)、40代(76.1%)と続く。

理想の社会「緩やかな成長でも格差が小さい」「税負担が大きくても社会保障が充実」

不安があると答えた730人を対象に不安の原因を聞いた。1位は「老後の生活」(61.8%)で、2位は「預貯金など資産の状況」(50.4%)、3位は「家計のやりくり」(48.8%)と、老後の生活や家計の厳しさが上位に挙がった。

続いて、働く人の理想の社会を知るため、全員を対象に、相対する2つの選択肢を提示し、どちらが自分の理想に近いか聞いた。「格差はあっても力強く成長する社会」と「緩やかな成長でも格差の小さい社会」では、「格差の小さい社会」(73.0%)と答えた人が多かった。

「税金などの負担は小さいが、自己責任型の社会」と「税金などの負担は大きいが、社会保障が充実した社会」では、「負担は大きくても社会保障が充実した社会」(60.8%)を選ぶ人が多かった。

また、「住民同士のつながりが強い、地域で支え合う社会」と「住民同士のつながりが弱い、自己独立型の社会」では「地域で支え合う社会」(62.9%)が多くなった。競争によって発展を目指す社会より、格差が小さく、互いに支え合って穏やかに生きる社会を望む人が多いようだ。

「収入はほどほどでもワークライフバランスの良い社会」望む人8割

「生涯現役で活躍できる社会」と「引退しても老後が安心な社会」のどちらが理想に近いか聞いたところ、多かったのは「引退しても老後が安心な社会」(69.5%)だった。「定年まで同じ会社で働ける社会」と「転職が活発にできる社会」では、「定年まで同じ会社で働ける社会」(59.7%)がやや高くなった。

「収入は多いが、生活より仕事中心の社会」と「収入はほどほどでも、仕事と生活が両立できる社会」では、「収入はほどほどでも、仕事と生活が両立できる社会」(80.4%)が多くなった。大半が、安心して引退できる社会やワークライフバランスの良い社会を望んでいるようだ。

将来の日本についても聞いた。将来の日本が「良くなっていると思う」と答えたのは28.7%。日本が良くなるために必要なものとして最も多く挙げられたのは「安定した雇用」(63.8%)で、2位の「労働環境の改善」(46.6%)、3位の「医療や介護制度の充実」(43.3%)と大きな差を付けた。

2019年5月31日 7時0分
キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16544154/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/94f68_1591_5a404eb08b1958f9a1927f76546ed7bd.jpg

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

あれ、「安定した雇用」なのかお?
ネットの意見を追いかけていると、割と能力主義っぽい人が多い印象だったんだけれど。
yaruo_asehanashi
 まぁ雇用が安定していないと大きな買い物はできないしな。
 その上で増税ペース以上に賃金が上がらないと、景気回復は難しいかもな。



続きを読む
* * @link https://codex.wordpress.org/Template_Hierarchy * * @package WordPress * @subpackage Twenty_Seventeen * @since 1.0 * @version 1.2 */ ?>

仮想通貨を「暗号資産」と改称。改正資金決済法が成立

1: 2019/05/31(金) 10:37:55.77 ID:+d5VPxTY9
https://this.kiji.is/507003106371322977?c=39550187727945729

ビットコインなどの仮想通貨の呼称を「暗号資産」に変更することを盛り込んだ
改正資金決済法と改正金融商品取引法が31日の参院本会議で可決、成立した。

仮想通貨の呼称を巡っては、暗号資産を意味する「クリプト・アセット」という呼称が
国際的に広く使われていることや、通貨という表現を用いることで円やドルなど
各国の中央銀行が発行する通貨との混同を招く可能性があるとの指摘が寄せられていた。

改正法ではマネーロンダリング(資金洗浄)を防止するために、匿名性の高い仮想通貨の扱いを
禁止することなども盛り込んだ。

eca1711170500002-p1

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559266675/


続きを読む
* * @link https://codex.wordpress.org/Template_Hierarchy * * @package WordPress * @subpackage Twenty_Seventeen * @since 1.0 * @version 1.2 */ ?> * * @link https://codex.wordpress.org/Template_Hierarchy * * @package WordPress * @subpackage Twenty_Seventeen * @since 1.0 * @version 1.2 */ ?>

【池袋事故】飯塚幸三氏、聴聞会欠席の理由がこちら

1: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 14:41:50.95
捜査関係者によりますと、今月31日午前9時半から警視庁では違反内容に間違いがない
か確認する聴聞会が開かれましたが、飯塚元院長は足が悪いとして欠席しました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000155940.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

え?
聴聞会をちょっと調べたところ、席について行われるみたいだお。
運転には支障がないとか発言してなかった?

yaruo_asehanashi
 ただ免許取り消し処分は下されるようだ。
 出席しても欠席しても、多分結果に違いはなかったと思うかな。



続きを読む
* * @link https://codex.wordpress.org/Template_Hierarchy * * @package WordPress * @subpackage Twenty_Seventeen * @since 1.0 * @version 1.2 */ ?>

【画像】ねずみ講と年金の違いを比較した画像が話題にwwwww

1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 受給年齢の後ろ倒しでどんどん改悪されている年金と、ねずみ講の比較画像かお。。。
 もちろん年金は何かあった時の保険ではあるんだけれど、この表だけ見てしまうと。。。。
034



続きを読む
* * @link https://codex.wordpress.org/Template_Hierarchy * * @package WordPress * @subpackage Twenty_Seventeen * @since 1.0 * @version 1.2 */ ?>

中国株、売越額が大変な事になるwwwwwwwww

1: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 17:25:00.81
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31H7J_R30C19A5000000/?n_cid=SNSTW002

海外投資家の中国本土の株式市場離れに拍車がかかっている。
香港との株式相互取引を経由した中国株投資は5月に537億元(約8500億円)となり、単月で過去最大を更新した。
トランプ米政権による対中制裁関税の引き上げや中国通信機器の華為技術(ファーウェイ)への制裁を受けて、景気減速懸念から運用リスクを回避する動きが広がった。

売越額はこれまで最大だった「中国ショック」時の2015年…

続きはソースで

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

その割には中国株あんまり下がってないような・・・?
yaruo_asehanashi
 まぁこういう事があるからな・・・。


続きを読む